fc2ブログ

三光神社!KANSAIウオーク2011のコースに決定!! 

2011年06月25日 23:39

7月2日(土曜日)のイベント!
KANSAI(かんさい)ウオーク2011 (雨天決行)の
スペシャルコース(約15km)に三光神社も決定致しました。

イベント情報の紹介ホームページはこちら!
「KANSAI(かんさい)ウオーク2011」
こちらに載っている真田幸村像の写真が三光神社です。
ちなみにこちらの真田幸村公の横に真田の抜け穴があります。

コースはこんな感じです!

大阪城天守閣前広場→大阪城京橋口→豊臣時代の石垣→八軒家→高麗橋→東横堀→本町橋→太閤下水→瓦土取場→空堀→瓦屋町→高津宮→生國魂神社→銀山寺→増福寺→月江寺→珊瑚寺→口縄坂→安居神社→一心寺→茶臼山→堀越神社→庚申堂→四天王寺→天鷲寺→吉祥寺→専念寺→円珠庵→空堀通り→三光神社→玉造稲荷神社→カトリック大聖堂→越中井→大阪城天守閣前広場

大坂冬の陣に際して真田幸村が築いた真田出丸の跡地
「真田の抜け穴」が遺る三光神社と言う感じで
こちらの真田の抜け穴もご紹介されたりもしているみたいです。

当日はもしかしましたら7月2日と言う事で
こちらに訪れる人にはサプライズなことがあるかも!
現時進行中の三光神社の企画の1つ
「三光神社真田丸化計画」の片鱗をこの日辺りにはご紹介できるかも!

大河ドラマ「お江」や大阪城天守閣復興80周年であつい!
「大阪市内エリア」と言われている通り
三光神社も今年はかなりあつくなりつつあります。
7月は楽しいイベントにお祭りにと賑やかな三光神社であります。
どうぞ真田山で楽しいひと時をお過ごし下さいませ!

お勧めイベント!
「平成23年7月18日、21日、22日 真田山三光神社の夏祭り!」

三光神社年間行事一覧はこちら!
「2011年(平成23年度)三光神社年間行事一覧表!」
スポンサーサイト



真田山三光神社の夏祭り!赤備えと共に出陣だー!!

2011年06月21日 21:58

さあ、いよいよ真田山の祭り!
三光神社の夏祭りが始まります。
昨年の秋に大阪城甲冑隊と一緒に執り行った戦勝式から早半年!
満を持してついに地元の人達と一緒に祭りをする事になりました。
ここから面白いことが始まりますよ~!
乞うご期待を!!

こちらは今回の夏祭りのポスターです。
三光神社の近所のあちらこちらに貼ってあります。
ポスターに書けなかったサプライズは下記の方に書いておきます。
100
(日時)平成23年 7月18日〔月曜日〕 夏祭り祭典及び子供神輿渡御
             (8時半境内にてお祓いのご祈祷をした後9時より出発致します。)
            7月21日〔木曜日〕 宵宮 
            7月22日〔金曜日〕 本宮
             (両日共に19時~21時に執り行います。)

(場所) 真田山三光神社
(住所) 〒543-0013 大阪府大阪市天王寺区玉造本町14-90

「ご質問などありましたらブログのコメント欄の方へどうぞ!」

今年の7/18の渡御は大阪城甲冑隊の方達と一緒に回ります。
下記の渡御の地図のルートと時間で回る予定ですので
当日は甲冑姿の鎧武者を見にお越し下さいませ。

「事前に大阪城甲冑隊を見たい方は
毎月第3土曜日に10時から12時の間大阪城にてお掃除をしておられるので
覗きに行って見られてもいいかもと思います。
外国人の方や観光客の方達と一緒に写真なども撮られているとの事ですよ!」

今年の夏祭りは当神社を筆頭に地元自治会の方達もとても期待しております。
きっと色んなサプライズがあることでしょう。
暑い真っ只中のお祭りとなる予定ですが
それ以上に盛り上がれるお祭りになるように真田山一同ただ今奮闘中ですので
どうぞよろしくお願い致します。

101
(クリックで大きな地図が見れます!)

こちらは7/18(月)海の日に行う渡御の巡航順路の地図と時間です。
総勢200人以上で練り歩いていると思いますので
すぐに目に付くかもと思います。
それでは当日は楽しい1日になりますように!

渡御の時の子供用御輿ってこんな感じです!
「これが三光神社の子供用御輿だ~!」

三光神社年間行事一覧はこちら!
「2011年(平成23年度)三光神社年間行事一覧表!」

真田幸村の赤備えってこんな感じです!
「三光神社の「中風除け大祭」!平成23年6/1から1週間!!」

ビワの実

2011年06月21日 12:13


大きいのが一つ実りましたよ!

橙色の百合

2011年06月09日 11:53


映える橙

梅雨の季節

2011年06月09日 11:49


紫陽花と百合

これが三光神社の子供用御輿だ~!

2011年06月03日 17:14

子供用神輿 7月18日〔月曜日〕
祝日に渡御を行います。
その時真田山を掛け巡ります御輿がこちらです!


子供50人、大人150人の総勢200人位で
大阪は天王寺区にある真田山をあちらこちらと練り歩きます。
真田山三光神社を始め高津高校方面や玉造商店街なども回ります。
今年は色々な参加者達と回りますのでお楽しみに!

子供用御輿をお披露目するお祭りはこちら!
「真田山三光神社の夏祭り!赤備えと共に出陣だー!!」

真田幸村の赤備えってこんな感じです!
「三光神社の「中風除け大祭」!平成23年6/1から1週間!!」

三光神社年間行事一覧はこちら!
「2011年(平成23年度)三光神社年間行事一覧表!」


最新記事